もう虫のピークは終わりましたね。
とりあえず、

謎のイラガの幼虫。
なんでしょ?

これはカッコウムシ?ゾウムシ??

でかいナガゴマフカミキリ

安定のヒラタエンマムシの仲間。

かんとうではあまりみかけない
ヨツスジトラカミキリ。
沢山いました。

タマムシも何匹か。
夏の終わりはオオトラのきせつです。
とりあえず、

謎のイラガの幼虫。
なんでしょ?

これはカッコウムシ?ゾウムシ??

でかいナガゴマフカミキリ

安定のヒラタエンマムシの仲間。

かんとうではあまりみかけない
ヨツスジトラカミキリ。
沢山いました。

タマムシも何匹か。
夏の終わりはオオトラのきせつです。
| 19:51 | 未分類
コメント
[4] dx-9 | 2016/08/09 19:54
グワさん、昨年、国宝店見に行った時に玉虫厨子もありましたが、
殆どタマムシの羽は残ってませんでした。どうやら、
僕等が本なんかで見てるやつはレプリカらしいです。
殆どタマムシの羽は残ってませんでした。どうやら、
僕等が本なんかで見てるやつはレプリカらしいです。
[3] dx-9 | 2016/08/09 19:50
.kaikaiさん、一時北上してましたが、最近関東では見かけ無くなりました。
やはり、西の方に行かないと駄目なんですかね?
世界遺産ラベル、( ^ω^ )
やはり、西の方に行かないと駄目なんですかね?
世界遺産ラベル、( ^ω^ )
[2] guwa | 2016/08/09 02:07
東京からの転校生がこっちにはいないんでしょ、ってタマムシくれたのね。
乾燥させただけのやつだったけど( Д ) ゚ ゚だった。
図鑑の玉虫厨子ってのを、背中のキラキラ見て、あ、なるほどねーって納得した遠い日( ´Д`)=3
乾燥させただけのやつだったけど( Д ) ゚ ゚だった。
図鑑の玉虫厨子ってのを、背中のキラキラ見て、あ、なるほどねーって納得した遠い日( ´Д`)=3
[1] .kaikai | 2016/08/08 23:24
ヨツスジトラたくさん・・・いいな~
1匹しか採ったことがなく、姫路城ほノ門前という世界遺産ラベルです^^;;
1匹しか採ったことがなく、姫路城ほノ門前という世界遺産ラベルです^^;;