雑用が意外に早くすみ、少し近場を探索することに。
最初はイッシキキモンカミキリのポイント。
30分で5匹捕獲。

これは捕まえるのは簡単だが、
生態写真は難し過ぎる。
その後時間が限られているので、
駄目元で、アカメガシワの材がある場所へ。
以前から気になっていた炭焼き小屋で、
多分、虫屋さんは知らない場所。
とりあえず、キイロトラカミキリが運動会している。

桜には普通種だが美しいヤツメカミキリ。
アカメガシワには何も居なくて、
帰ろうと思い、ふとケヤキの材を見ると、

トラフホソバネカミキリが!
やっぱりいるんだ。
しかし、なんでケヤキにいるんだろ?
今回はiPhoneで撮影した画像。
近々で、一眼レフで撮影した画像をアプします。
だいたいこの時期は平地の材には行かないで、
標高の高い場所でオオホソコバネカミキリや、
ハセガワ、アカムネハナなんかを例年狙っているんで、
中々トラフホソバネカミキリには縁が無かった。
久しぶりに見て、やはりカッコイイですね。

週末は仕事だわ。
最初はイッシキキモンカミキリのポイント。
30分で5匹捕獲。

これは捕まえるのは簡単だが、
生態写真は難し過ぎる。
その後時間が限られているので、
駄目元で、アカメガシワの材がある場所へ。
以前から気になっていた炭焼き小屋で、
多分、虫屋さんは知らない場所。
とりあえず、キイロトラカミキリが運動会している。

桜には普通種だが美しいヤツメカミキリ。
アカメガシワには何も居なくて、
帰ろうと思い、ふとケヤキの材を見ると、

トラフホソバネカミキリが!
やっぱりいるんだ。
しかし、なんでケヤキにいるんだろ?
今回はiPhoneで撮影した画像。
近々で、一眼レフで撮影した画像をアプします。
だいたいこの時期は平地の材には行かないで、
標高の高い場所でオオホソコバネカミキリや、
ハセガワ、アカムネハナなんかを例年狙っているんで、
中々トラフホソバネカミキリには縁が無かった。
久しぶりに見て、やはりカッコイイですね。

週末は仕事だわ。
| 21:29 | 未分類
コメント
[2] dx-9 | 2017/07/06 20:26
団長さん!こんばんは。
これから一カ月は最高の季節です!
お互い頑張りましょう!
これから一カ月は最高の季節です!
お互い頑張りましょう!
[1] だんちょう | 2017/07/06 09:09 URL
こんにちは(ゝω∂)
いいカミキリムシが出て来ましたね(*´∀`)
札幌は、トラニウスがそろそろ出始めますが発生木が既に枯れたので新しいのを探さないと(・_・;)
いいカミキリムシが出て来ましたね(*´∀`)
札幌は、トラニウスがそろそろ出始めますが発生木が既に枯れたので新しいのを探さないと(・_・;)