本日は晴朗なれども風強く、花にくる虫探しは厳しく、恐らく皆様におかれましても苦戦された事でしょう。で、先日別ポイントでご一緒させて頂いた、青少年とお父様と転進を繰り返して最後は古い材から新しい材がある場所に腰を据えてのんびり虫を探しました。
クリストフがいてもおかしくないのだが、発見出来ず。そのかわり相模原市で初ビャクシンカミキリをGET!

ヒメスギカミキリはそこそこ。あとホタルカミキリとか。
さて、ご一緒させて頂きましたI君親子は夜まで粘ってビャクシンを探すとの事。
その結果がとても気になります。
まあ、そんな感じです。
クリストフがいてもおかしくないのだが、発見出来ず。そのかわり相模原市で初ビャクシンカミキリをGET!

ヒメスギカミキリはそこそこ。あとホタルカミキリとか。
さて、ご一緒させて頂きましたI君親子は夜まで粘ってビャクシンを探すとの事。
その結果がとても気になります。
まあ、そんな感じです。
| 17:49 | 未分類
コメント
[4] dx-9 | 2018/04/15 21:11
イワサキさん、すいません!
あそこの記録はかなり貴重です。
ビャクシンは分布を広げているような気がします。
あそこの記録はかなり貴重です。
ビャクシンは分布を広げているような気がします。
こんばんは。先日は誠にありがとうございました。大変遅くなりましたが、ビャクシンの生態写真を貼っておきます。顔がピンボケでした。
[2] dx-9 | 2018/04/10 09:49
団長さん、トガリバアカネ、こちらでは普通種ですが、
もうそろそろ出てきます!
神奈川県のビャクシンは殆ど記録が無いので、
ラッキーでした。
もうそろそろ出てきます!
神奈川県のビャクシンは殆ど記録が無いので、
ラッキーでした。
[1] だんちょう | 2018/04/09 08:48 URL
こんにちは(*´ω`*)
ついにビャクシンの季節ですね(o´∀`)b
こっちは、まだまだ寒いです(#^_^#)
ついにビャクシンの季節ですね(o´∀`)b
こっちは、まだまだ寒いです(#^_^#)