先日とれたカラマツカミキリを探しに行ったのですが、
やはりダメでした。
とりあえず花掬い。

テツイロハナカミキリのペア。
ここはやたらといる。

見慣れねトラカミキリ。
エゾトラカミキリらしい。
いるんだね。こんな所に。
移動して、脇道のブドウを見たり、
ミズキを掬ったりするが、ロクな虫がいない。
で、とあるミズキ付近で、フタコブルリハナカミキリが幹に飛来してきた。
でかい!
で、また飛んできて、合計5匹も飛んできた。

産卵にきたのか? 何故この木なのか?
はい、ブドウを見ます。
シロオビチビヒラタとアカネカミキリが
沢山です。
で、ハセガワは?

いました、一匹だけ。
ここはまた来よう。
そういえばいつのまにか小さなカミキリが
網に入ってました。

ヘリグロチビコブカミキリ。
3ミリくらい。
何気に初モノ(^ ^)
一応ピドニア

なんだろね?
帰り際にクロサワヘリグロを一匹見つけて帰宅。
近所の神社で、ノコギリクワガタがいた。
そんな感じです。
やはりダメでした。
とりあえず花掬い。

テツイロハナカミキリのペア。
ここはやたらといる。

見慣れねトラカミキリ。
エゾトラカミキリらしい。
いるんだね。こんな所に。
移動して、脇道のブドウを見たり、
ミズキを掬ったりするが、ロクな虫がいない。
で、とあるミズキ付近で、フタコブルリハナカミキリが幹に飛来してきた。
でかい!
で、また飛んできて、合計5匹も飛んできた。

産卵にきたのか? 何故この木なのか?
はい、ブドウを見ます。
シロオビチビヒラタとアカネカミキリが
沢山です。
で、ハセガワは?

いました、一匹だけ。
ここはまた来よう。
そういえばいつのまにか小さなカミキリが
網に入ってました。

ヘリグロチビコブカミキリ。
3ミリくらい。
何気に初モノ(^ ^)
一応ピドニア

なんだろね?
帰り際にクロサワヘリグロを一匹見つけて帰宅。
近所の神社で、ノコギリクワガタがいた。
そんな感じです。
| 23:05 | 未分類
コメント
[5] dx-9 | 2018/06/10 13:13
クワひろしさん、あの辺りは頂上も含めて楽しそうです。、近いし。
大菩薩よりかはこちらに行く予定です。
ご健闘をお祈りします!
大菩薩よりかはこちらに行く予定です。
ご健闘をお祈りします!
[4] dx-9 | 2018/06/10 13:10
団長さん、名無しが僕です。
[3] 名無し | 2018/06/10 13:09
団長さん、こちらでも6月の頭のハセガワは早いと思うんですよ。
でもお馴染みのメンバー、シロオビチビヒラタやアカネなんかも普通にいるんで、今年がおかしいのか、このポイントがそういう場所なのか?は分からないです。
でもお馴染みのメンバー、シロオビチビヒラタやアカネなんかも普通にいるんで、今年がおかしいのか、このポイントがそういう場所なのか?は分からないです。
[2] くわひろし | 2018/06/10 03:41
なんだかびっくりです。エゾトラはたぶんサワグルミで、フタコブはミズキかヤマボウシに産卵に来ます。
[1] だんちょう | 2018/06/09 23:58 URL
こんばんは☺
さらっとハセトラみつけちゃうあたりが、DX-9さんのスゴいところ!!
エゾトラそちらにもいるんですね!!
さらっとハセトラみつけちゃうあたりが、DX-9さんのスゴいところ!!
エゾトラそちらにもいるんですね!!