あれほど待ち焦がれた春が近づいております。
チョウは越冬タテハの類やムラサキシジミとか。
トンボはオツネントンボとか。
先日高尾山に住んでる会社の同僚が、竹を切ってたら、
たくさん虫が出てきたって言ってたんで話を聞くと、
ベニカミキリでした。

とりあえずあと10日後にはクロチビタマムシが出てくるでしょう。

そのあと心配なのはヒラヤマコブハナカミキリです。
昨年は激減してました。

で週末天気がよければ相模川にもフチグロトゲエダシャクが出てるかもです。
この画像はコーリング中なのか?
チョウは越冬タテハの類やムラサキシジミとか。
トンボはオツネントンボとか。
先日高尾山に住んでる会社の同僚が、竹を切ってたら、
たくさん虫が出てきたって言ってたんで話を聞くと、
ベニカミキリでした。

とりあえずあと10日後にはクロチビタマムシが出てくるでしょう。

そのあと心配なのはヒラヤマコブハナカミキリです。
昨年は激減してました。

で週末天気がよければ相模川にもフチグロトゲエダシャクが出てるかもです。
この画像はコーリング中なのか?

| 21:46 | 未分類
コメント
[4] DX-9(不審者) | 2013/02/28 22:27
前田慶次さん
雪はどうしようもないですよね?
そろそろ遊びに来てください。
雪はどうしようもないですよね?
そろそろ遊びに来てください。
[3] DX-9(不審者) | 2013/02/28 22:25
反骨の昆虫王さん
奴等すばしっこいんで、生態写真は難しいですぜ??
奴等すばしっこいんで、生態写真は難しいですぜ??
[2] 前田慶次 | 2013/02/28 22:16
こちらは一面雪景色。なので、冬眠中。(∪。∪)ノ
[1] 反骨の昆虫王 | 2013/02/28 17:56
クロチビにヒラヤマ…。今年こそはご一緒に撮影したいですね!