今日の予定は午前中カエデを掬ってマグソクワガタをみつけて、夜ビャクシンカミキリを撮ろうという計画。
午前中10時ごろポイントに着いて早速カエデを掬ったらオダヒゲナガコバネ1回目で入った。

その後あまり続かず三匹のみ。
お昼頃になったので同行者と相談してマグソを取り行こうとなりマグソポイントへ。網持った人がそこそこいる。
聞くと結構取れてるらしい。自分達も早速探索したら、確かに取れる。少ない筈の雌もとれる。

大きく黒いのがメス。
お腹いっぱいになったので、今年はまだ取ってないビャクシンカミキリを探しに移動。良さげなポイントで暗くなるまで待つ。

いました。何匹か。
ここで終了。
まあまあな1日でした。
午前中10時ごろポイントに着いて早速カエデを掬ったらオダヒゲナガコバネ1回目で入った。

その後あまり続かず三匹のみ。
お昼頃になったので同行者と相談してマグソを取り行こうとなりマグソポイントへ。網持った人がそこそこいる。
聞くと結構取れてるらしい。自分達も早速探索したら、確かに取れる。少ない筈の雌もとれる。

大きく黒いのがメス。
お腹いっぱいになったので、今年はまだ取ってないビャクシンカミキリを探しに移動。良さげなポイントで暗くなるまで待つ。

いました。何匹か。
ここで終了。
まあまあな1日でした。
| 21:41 | 未分類
コメント
[2] dx-9 | 2020/04/22 17:20
団長さん、それは大変ですね!
くれぐれもご自愛ください。そちらはまだまだ冬ですよね?
6月頃稼働出来ればいいですね。
くれぐれもご自愛ください。そちらはまだまだ冬ですよね?
6月頃稼働出来ればいいですね。
[1] だんちょう | 2020/04/22 15:58 URL
最高ですね!
良い探索です。うらやましですねえ!!
スギやビャクシン北海道では得がたい。スギはいないのでやはり、うらやましい限り。
こちらは、家族自分共に怪我や病気で出だしからコケてます( ´艸`)
探索できるのかそれすら危ういです?
まぁコロナもあるから自粛するかもしれませんね(。>A<。)
良い探索です。うらやましですねえ!!
スギやビャクシン北海道では得がたい。スギはいないのでやはり、うらやましい限り。
こちらは、家族自分共に怪我や病気で出だしからコケてます( ´艸`)
探索できるのかそれすら危ういです?
まぁコロナもあるから自粛するかもしれませんね(。>A<。)