友人と長野へ。
早々に現地で飽きてしまい、
別のポイントへ。
ここでは尊敬する某サイトの管理人さんにお会いできまして、
良かったです。

オオヒラタハナムグリのオス。
標高の高い場所にいるイメージ。
オスは花でよく見かける。

同じくオオヒラタハナムグリのメス。
これは滅多に見かけない。
お尻に鋭い針みたいなのがある。

珍品ヤクハナノミ。
皆様感謝!!
標高を上げると天気は次第に悪化。しかも寒い。

ハイイロハナカミキリ。
これは針葉樹だね。
ブドウを発見するがあのカミキリだけいない。

シロオビチビヒオラタ

アカネカミキリ。あとアカネトラとか。
美しいハバチの仲間。

肉食なんだね。

リュックにたかったハエ。

あんまりなんで標高を下げる。

シラケ??

エグリトラ。
全く普通主だらけで、しょうがないんで
チョット遅すぎるがあの場所へ。
日曜で17時着。

多分ハルゼミの仲間。

モモブト??
ちょっとキモイ。

コメツキの仲間。

地味系カミキリ。

タテハチョウの蛹。

ハチが寝てた。

小さな美しい蛾。

カッコウムシ??
小さい。
ようやく18時ごろ発見。

アカムネハナカミキリ。
多分雪で小さなクロツバラは沢山枯れていた。
同行者の皆様、お疲れ様です有難うございました。
であった皆様、またお会いする事でしょう。
実際、顔見知りの方に何人かお会いしました。
以上!!!!!!
早々に現地で飽きてしまい、
別のポイントへ。
ここでは尊敬する某サイトの管理人さんにお会いできまして、
良かったです。

オオヒラタハナムグリのオス。
標高の高い場所にいるイメージ。
オスは花でよく見かける。

同じくオオヒラタハナムグリのメス。
これは滅多に見かけない。
お尻に鋭い針みたいなのがある。

珍品ヤクハナノミ。
皆様感謝!!
標高を上げると天気は次第に悪化。しかも寒い。

ハイイロハナカミキリ。
これは針葉樹だね。
ブドウを発見するがあのカミキリだけいない。

シロオビチビヒオラタ

アカネカミキリ。あとアカネトラとか。
美しいハバチの仲間。

肉食なんだね。

リュックにたかったハエ。

あんまりなんで標高を下げる。

シラケ??

エグリトラ。
全く普通主だらけで、しょうがないんで
チョット遅すぎるがあの場所へ。
日曜で17時着。

多分ハルゼミの仲間。

モモブト??
ちょっとキモイ。

コメツキの仲間。

地味系カミキリ。

タテハチョウの蛹。

ハチが寝てた。

小さな美しい蛾。

カッコウムシ??
小さい。
ようやく18時ごろ発見。

アカムネハナカミキリ。
多分雪で小さなクロツバラは沢山枯れていた。
同行者の皆様、お疲れ様です有難うございました。
であった皆様、またお会いする事でしょう。
実際、顔見知りの方に何人かお会いしました。
以上!!!!!!
| 08:49 | 未分類
コメント
[2] DX-9 | 2014/07/07 22:27
だんちょうさん!!!
あのポイントは絶対いるはずです。
天気が悪くてブドウの材も湿ってたんで、絶対数の少ない長谷川は難しいですね。
あのポイントは絶対いるはずです。
天気が悪くてブドウの材も湿ってたんで、絶対数の少ない長谷川は難しいですね。
[1] だんちょう | 2014/07/07 19:33
なかなか楽しそうですね(^O^)
ハセトラだけいないですかwwwww
ぼくもかれこれ探して4年ふられてます(>_<)
ハセトラだけいないですかwwwww
ぼくもかれこれ探して4年ふられてます(>_<)