
山梨なんだけどゼフィルスのメスに見える。
2005年8月6日甲州市。

同じ場所で同じ日にち。
スミナガシとウラギンシジミ。
スミナガシは最近減ってると思う。


何かやってるアシナガバチの仲間。
これは狭山市かな?

これも飛んでるハチの仲間か。
今日みたいに雨だとゆっくり過去画像が見られる。
さて、昨日、いつも仕事で出張するときにお世話になってるツアー会社に、年始年末に嫁さんの実家(福岡)に里帰りするためにチケット予約しようとしたら、飛行機は高額すぎて諦めた。
一泊無理やりどこか適当なビジネスホテルなんかを入れないとツアーが成立しないため、一泊+新幹線の東京博多往復で27900円で即決。
| 15:52 | 未分類
コメント
[4] dx-9 | 2014/11/02 08:32
だんちょうさん、幼虫はまだ見た事ないですわ。
墨流しは名前も素晴らしい!
墨流しは名前も素晴らしい!
[3] だんちょう | 2014/11/02 03:24
おはようございます(^O^)
スミナガシは格好よいですね、幼虫も可愛いですよね。
スミナガシは格好よいですね、幼虫も可愛いですよね。
[2] DX-9 | 2014/11/01 22:31
反骨の昆虫王さん、確かに同じ日にメスアカのオスを撮影してました。
この表面で同定できるのは凄いですよ!!
この表面で同定できるのは凄いですよ!!
[1] 反骨の昆虫王 | 2014/11/01 22:28
ゼフ♀はメスアカミドリの♀じゃないですか?