
KEENのトレッキングシューズ。
驚く事に28cmしか合わんかった。
成人した頃
身長174センチ 足26.5cm
30代
身長176cm 足27cm
40代のおっさんになって
昨年手術した時身長測って
180cm丁度で27.5センチだったが。
いつまで人間は成長するのか?
因みに中2の時は148センチだったわ。

トラフカミキリ
2013年7月7日神奈川県。
クワの衰弱した木で見かけることが多いけど、
新鮮な材にもたまにいる。
多数発生していた放置されたクワ林の管理人に撮影の許可を頂いた際に簡単に説明したら、ずっとハチだと思っていたらしい。
擬態は人間にも成功しているようだ。

オオトラカミキリ
2013年9月6日山梨県。
モミの仲間の木に夏の終わりに出現する。
オスはまだ見たこと無い。

オオヨツスジハナカミキリ。
2013年8月10日東京都。
普通種だけどね。
これもハチに擬態してると思う。

コトラカミキリ
2013年6月30日長野県。
ナラとか?の上で運動会してたけど、このとき初めて見た。
これもハチに見える。
「コトラ」だけどトラカミキリの仲間ではでかい。

クリストフコトラカミキリ
2013年4月山梨県。
クヌギとかナラとかで見かける。
普通種だけど局地的分布って言われてる。
恐らく3月末には発生してると思われる。
暇なんで貼って見た。
ハチのカラーと虎のカラーって警戒色って言われるけど、
なんで似てるんだろう??

男前のハエ、発見!!

これなんだっけ?
アミメ~とか?

高円寺フユシャク。いるんだね_
安心した。

小さなテントウムシ。

オオキノコムシか??

最後は越冬中のフクラスズメ。
幼虫は沢山みかけるが、成虫は冬場に糖蜜で誘うのが
簡単だけど、越冬中の固体は初めてみたわ。
ありがとうございます。
昨年の1月20日にこのHPを公開しまして、
昨日5万アクセスを頂きました。
思ったより見てくれている方が多くて、
単純に嬉しいです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
昨年の1月20日にこのHPを公開しまして、
昨日5万アクセスを頂きました。
思ったより見てくれている方が多くて、
単純に嬉しいです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございます。
昨年の1月20日にこのHPを公開しまして、
昨日5万アクセスを頂きました。
思ったより見てくれている方が多くて、
単純に嬉しいです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
昨年の1月20日にこのHPを公開しまして、
昨日5万アクセスを頂きました。
思ったより見てくれている方が多くて、
単純に嬉しいです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
写真整理中、この画像にひっかかった。

2007年6月13日神奈川県相模原市。
どうみてもエンマムシモドキに見えるが、
以前山梨で撮影したエンマムシモドキと比べると
小さい。

小さな甲虫の場合は一番大きく撮れる様にしているはずなんだが。
レンズも当時はタムロンの90ミリマクロ。
どうなんでしょ??
で、
これ、
山梨県で撮影なんだがムネアカクロハナカミキリですよね。
これはトウキョウヒメハンミョウ。

綺麗な蛾はツマキホソハマキモドキか。。。


2007年6月13日神奈川県相模原市。
どうみてもエンマムシモドキに見えるが、
以前山梨で撮影したエンマムシモドキと比べると
小さい。

小さな甲虫の場合は一番大きく撮れる様にしているはずなんだが。
レンズも当時はタムロンの90ミリマクロ。
どうなんでしょ??
で、
これ、

山梨県で撮影なんだがムネアカクロハナカミキリですよね。
これはトウキョウヒメハンミョウ。

綺麗な蛾はツマキホソハマキモドキか。。。

小野田さん、亡くなったのか。
あの帰国前後の敬礼された写真は
衝撃的だった。
子供ながら、その眼光の鋭さに驚いた。
何十年もずっと現役で最前線で戦っておられたんだ。結果的に。
なぜ生まれ育った日本ではなくて、
海外に移住されたのか?
その気持ちは僕等には分からないだろうね。
合掌。
あの帰国前後の敬礼された写真は
衝撃的だった。
子供ながら、その眼光の鋭さに驚いた。
何十年もずっと現役で最前線で戦っておられたんだ。結果的に。
なぜ生まれ育った日本ではなくて、
海外に移住されたのか?
その気持ちは僕等には分からないだろうね。
合掌。
この時期に都心部で、
例えば土を掘り返したり、樹皮を剥がさないで見られる虫は少ないと思う。
タテハチョウ、蛾、草カゲロウ、カメムシ、ハエ、アブ、クモ、テントウムシくらい?
来月になれば、鹿児島ではイボタガが発生するはず。
関東の平地では3月になればどうにか。
あと二ヶ月。
長いわ。
フチグロトゲエダシャク、ヒラヤマコブハナカミキリ、黒チビタマムシからかな。

靖国神社にて。
例えば土を掘り返したり、樹皮を剥がさないで見られる虫は少ないと思う。
タテハチョウ、蛾、草カゲロウ、カメムシ、ハエ、アブ、クモ、テントウムシくらい?
来月になれば、鹿児島ではイボタガが発生するはず。
関東の平地では3月になればどうにか。
あと二ヶ月。
長いわ。
フチグロトゲエダシャク、ヒラヤマコブハナカミキリ、黒チビタマムシからかな。

靖国神社にて。
今日は凄く寒い。
で、

ことしはどこに行こうかといろいろ妄想してるんだが、
そもそも昨年はどこに行ったっけ??

で、思い出す。
北から
青森県、福島県、栃木県、新潟県、長野県、群馬県、山梨県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県とか??

日本海側が少ないね。


今年の夏は長野に篭もりたい。本当に。


写真は適当。
北海道にも行きたい。
ああ行きたい。
で、

ことしはどこに行こうかといろいろ妄想してるんだが、
そもそも昨年はどこに行ったっけ??

で、思い出す。
北から
青森県、福島県、栃木県、新潟県、長野県、群馬県、山梨県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県とか??

日本海側が少ないね。


今年の夏は長野に篭もりたい。本当に。


写真は適当。
北海道にも行きたい。
ああ行きたい。
リス園に行くとリスに囲まれて
幸せになれるらしい~と
ネットに出ていた。
3連休の真ん中の昨日に行って来た。

で思ったよりそこは狭く、
で案外人気らしい。。。。。
タイワンリスが放たれている場所に行き、
餌(ひまわりの種)を100円で買う。
しかしながら事前にネットで調べた状況と
全然違う。
連休中なんでお客さんがたくさん餌をあげて、
もうリスさんはお腹一杯で、
こりらから「お願いですから食べてください」
って感じ。

やっと写真が撮れた。
で、付近の公園を散策。
すぐフユシャクのメスを発見!!
ナミシャクっぽい??

あ、わすれてた、ハムスター

んでんで翌日、ちょっと散策。
街路樹にチャバネのメスがいる。

前から。

産卵後か??
崖からはアオオサ。

スズメバチ

これはカメムシ。
凄く小さい。

形はサシガメっぽいけど
違うんだろう。
なんだろ??
幸せになれるらしい~と
ネットに出ていた。
3連休の真ん中の昨日に行って来た。

で思ったよりそこは狭く、
で案外人気らしい。。。。。
タイワンリスが放たれている場所に行き、
餌(ひまわりの種)を100円で買う。
しかしながら事前にネットで調べた状況と
全然違う。
連休中なんでお客さんがたくさん餌をあげて、
もうリスさんはお腹一杯で、
こりらから「お願いですから食べてください」
って感じ。

やっと写真が撮れた。
で、付近の公園を散策。
すぐフユシャクのメスを発見!!
ナミシャクっぽい??

あ、わすれてた、ハムスター

んでんで翌日、ちょっと散策。
街路樹にチャバネのメスがいる。

前から。

産卵後か??
崖からはアオオサ。

スズメバチ

これはカメムシ。
凄く小さい。

形はサシガメっぽいけど
違うんだろう。
なんだろ??

昨日撮影。
群馬のナセルさんのハーレー。
ナセルさんらしいスタイル。
カッコイイわ。

戦時中の写真。
船が見えるが、これはなんだろう??

6月30日九州にて撮影の
蛾??
なかなか良い造形。。。
さて、明日から3連休。
フユシャクか越冬成虫探すか。。。
つか寒い、寒すぎる。。。。。

シロオビだよね??

テントウムシの集団越冬。

フサヤガ??
こうして休みは終わる。
関係ないが
昨日、「かぐや姫」を見てきた。
なんだろう、
ものすごく隙が無いつくり。
もともとかぐや姫はメジャーな物語なんで、
誰でもストーリーは知っている。
でも凄いよ。
凄くオススメ。
何気ない風景や仕草なんかも裏づけされているんだろう。
季節感なんかもほぼ完璧。
天才が豊富な資金で人材と時間を使って、
尚且つ、興行的に成功した稀有な作品なんだろう。
テントウムシがホバリングしているのは気になった。
明日から仕事、仕事。
東京都にて。
そういえば今年はまだフユシャクの交尾を見てない。
なんで近所へ行って来た。
桜並木に多数発生。
とりあえず交尾。

横から見るとこんな感じ。

これはコーリング中のメス。

イチモジは見られなかった。
昨日湘南でチャバネが発生していたんで、
コノポイントではもうおわっているのかも??
そういえば今年はまだフユシャクの交尾を見てない。
なんで近所へ行って来た。
桜並木に多数発生。
とりあえず交尾。

横から見るとこんな感じ。

これはコーリング中のメス。

イチモジは見られなかった。
昨日湘南でチャバネが発生していたんで、
コノポイントではもうおわっているのかも??
湘南にいってた。

害獣指定の台湾リス。
30日は山梨でニホンリスを見かけたが撮影できず。

トンビ。これも害獣らしい。
で、2013年サヨナラ。
眩し過ぎてファインダーは見られない。

なんとかナミシャク??

チャバネフユエダシャク

初日の出

大仏様。

今年も宜しくお願い申し上げます!!


害獣指定の台湾リス。
30日は山梨でニホンリスを見かけたが撮影できず。

トンビ。これも害獣らしい。
で、2013年サヨナラ。
眩し過ぎてファインダーは見られない。

なんとかナミシャク??

チャバネフユエダシャク

初日の出

大仏様。

今年も宜しくお願い申し上げます!!
