祖父の撮影した写真から11枚を選択した。

休憩中だろうか?

多分親しい方々。

進軍中

輸送船??

なんか美味しそう。

進軍中。

現地の少女。

子供は何かを工夫して遊ぶんだね。

これも美味しそう。

これが
↓

こうなる。
大東亜戦争で犠牲になられた方々に合掌。

休憩中だろうか?

多分親しい方々。

進軍中

輸送船??

なんか美味しそう。

進軍中。

現地の少女。

子供は何かを工夫して遊ぶんだね。

これも美味しそう。

これが
↓

こうなる。
大東亜戦争で犠牲になられた方々に合掌。
もう虫のピークは終わりましたね。
とりあえず、

謎のイラガの幼虫。
なんでしょ?

これはカッコウムシ?ゾウムシ??

でかいナガゴマフカミキリ

安定のヒラタエンマムシの仲間。

かんとうではあまりみかけない
ヨツスジトラカミキリ。
沢山いました。

タマムシも何匹か。
夏の終わりはオオトラのきせつです。
とりあえず、

謎のイラガの幼虫。
なんでしょ?

これはカッコウムシ?ゾウムシ??

でかいナガゴマフカミキリ

安定のヒラタエンマムシの仲間。

かんとうではあまりみかけない
ヨツスジトラカミキリ。
沢山いました。

タマムシも何匹か。
夏の終わりはオオトラのきせつです。
例年ですと、杉並区の我がマンションにも、多数、蛾やコガネムシ、セミが夜間灯りに来てたのですが、今年は驚く程少ないです。
ゴキさえいないですわ。
ウチの近所だけかもしれませんが、
かなりおかしいですよ、

あ、標高の高い場所で大虎でてるらしいです。
さて。あしたから関西出張ですわ。
ゴキさえいないですわ。
ウチの近所だけかもしれませんが、
かなりおかしいですよ、

あ、標高の高い場所で大虎でてるらしいです。
さて。あしたから関西出張ですわ。
10年位前から一気に増えた印象だったが、
最近は減ってる感じ。
まあ、今年は虫が少ないとみな言ってる。

美しい。
一般のひとも、一目置く存在。
少々古い材にもくる。
樹液にも来る。
標高1600付近でも見かけた。
赤いやつ、北上しないかな?
最近は減ってる感じ。
まあ、今年は虫が少ないとみな言ってる。

美しい。
一般のひとも、一目置く存在。
少々古い材にもくる。
樹液にも来る。
標高1600付近でも見かけた。
赤いやつ、北上しないかな?