相模原市にて。
今年もクリストフトラカミキリを
相模原市で見たかったが、
今年もいてくれた。
オダヒゲナガコバネカミキリ

ヒラヤマコブハナカミキリ。
まあこんなもんです。
自宅pcがこわれて、スマホから失礼します
今年もクリストフトラカミキリを
相模原市で見たかったが、

今年もいてくれた。
オダヒゲナガコバネカミキリ


ヒラヤマコブハナカミキリ。
まあこんなもんです。
自宅pcがこわれて、スマホから失礼します
昨年は3月末に確認したできたヒラヤマコブハナカミキリだが、昨日ようやく複数確認。
やはり良い虫です。
その後移動して貯木場で休憩してたら、
耳になんか虫が飛んて来た。
?と思い掴んで見たらビャクシンカミキリでした。
同行者の少年が以前から気になるポイントがあると言うので、暗くなるのを待って行くと居ました!ビャクシンが。さすが。あとスギカミキリも。

もうお腹いっぱいなんで
終了(^^)
大変お世話になりました!

やはり良い虫です。
その後移動して貯木場で休憩してたら、
耳になんか虫が飛んて来た。
?と思い掴んで見たらビャクシンカミキリでした。
同行者の少年が以前から気になるポイントがあると言うので、暗くなるのを待って行くと居ました!ビャクシンが。さすが。あとスギカミキリも。


もうお腹いっぱいなんで
終了(^^)
大変お世話になりました!
季節が早いのか遅いのか?分からないが、平山はまだ確認出来ないが、ビャクシンはどうだろう?
相模原市では結構希少なのだが。
先輩と行ってきた。
夜間なのだが、どうにか数匹い確認。
スギは何故か見かけなかった。
おつかれサマでした。
相模原市では結構希少なのだが。
先輩と行ってきた。

夜間なのだが、どうにか数匹い確認。
スギは何故か見かけなかった。
おつかれサマでした。