山梨県行ってきました。
キマルは終わってて、転進して、
ブナ帯へ。
ルリクワガタが立ち枯れにいました。
惜しかったのはセダカゴブヤハズカミキリの後尾。
余裕で撮影の準備してたら、逃げられました。
ゼダカ、カッコいいです。
仲良くリンゴを食べてるセダカとルリクワ。

ルリクワってリンゴ食べるんだ。
キマルは終わってて、転進して、
ブナ帯へ。
ルリクワガタが立ち枯れにいました。
惜しかったのはセダカゴブヤハズカミキリの後尾。
余裕で撮影の準備してたら、逃げられました。
ゼダカ、カッコいいです。

仲良くリンゴを食べてるセダカとルリクワ。

ルリクワってリンゴ食べるんだ。
この時期は桜が終わり平地のカエデも終わっている。
そしたら標高上げれば良いじゃん?という事で山梨県某ポイントへ知人と行く事にしたが、カエデは咲いてるがロクな虫が入らないで、道端に針葉樹の材が置いてあって見るとオニヒゲナガカミキリがそこそこいた。

古い材と新しい材が混じっているから、羽化したばかりのオニヒゲナガカミキリが多数見られた。

なんだかんだで2人で30匹は捕獲した。
かっこいいカミキリだ。
このポイントは人には言えないな。
最後はケースがいっぱいになり自分は終了。

で、先日のマグソクワガタ

赤いメスは少ない。
ま、最近はそんな感じです。
そしたら標高上げれば良いじゃん?という事で山梨県某ポイントへ知人と行く事にしたが、カエデは咲いてるがロクな虫が入らないで、道端に針葉樹の材が置いてあって見るとオニヒゲナガカミキリがそこそこいた。

古い材と新しい材が混じっているから、羽化したばかりのオニヒゲナガカミキリが多数見られた。

なんだかんだで2人で30匹は捕獲した。
かっこいいカミキリだ。
このポイントは人には言えないな。
最後はケースがいっぱいになり自分は終了。

で、先日のマグソクワガタ

赤いメスは少ない。
ま、最近はそんな感じです。
前のページ
次のページ